いとの音楽ブログ

バンド紹介、ディスクレビューからセンチメンタルな独り言まで幅広く取り扱っております。どうぞごゆっくり。

今年ハマったアーティストの話などがしたい

 

どうも。

 

年の瀬ですね。

年の瀬といえば今年どんな音楽聴いたとか、何にハマったとか、そういう話したくならないですか?ならないですか。そうですか。まあするんですけど。

 

今年は世間に目や耳を向ける余裕があまりなかったので、何が流行ったとかは正直よくわからんのですけど、とりあえず個人的によく聴いたアーティストの話だけさせてください。大丈夫、イマジナリーあなたの相槌がおれには聞こえているから心配するな。ん、大丈夫なのか?まあいいか。

 

さあさあ、今年ハマってよく聴いたアーティスト。

 

Tele | 包帯 - Music Video

- YouTube

 

まずはTele。

 

令和の時代に突如現れた鬼才、谷口喜多朗のソロプロジェクト。

 

タイアップとか付いてるしずいぶん前からすでに売れてたのかもしれないけど、まともに聴き始めたのは今年になってから。なんでもっと早くおれに教えてくれなかったんだ誰か。おれがこういうの好きなの知ってるだろうが。

 

もう楽曲の感性がたまらなくツボ。ワードセンスがどストライク。なんだよ「諦めた後啜る珈琲は、少し甘い」って。今世紀一諦めの苦さをお洒落に表現しとるやろがい。

 

あとおれみたいな中学生くらいでラッドから邦ロック沼に引きずり込まれた手合いとしては、こういう一聴してなよなよとした声質なのに急に荒々しく感情剥き出しに歌い出したりするギャップに弱いんだ、勘弁してくれ。

 

曲出すたびにまだそんな引き出し隠し持ってたのかってなるし、クオリティの安定感抜群だし、これからもっとハネるだろ、知らんけど。

 

シンガーズハイ - 「Kid」 MUSIC VIDEO

- YouTube

 

次、シンガーズハイ。

 

2020年結成の4人組ロックバンド。

 

今年ハマった時点でバンドとして楽曲の完成度がカンストしてたんだけど、こいつらももしかしてけっこう前から話題になってたりした?だからなんで今年になるまで誰もおれに教えてくれなかったんだよ。

 

あとおれみたいな高校生くらいで9mmとか聴きながら一人教室の隅でニヤニヤしてた手合いとしては、こういうリフとかに中毒性ありすぎるわりに媚びてないオラオラしたバンドから時折垣間見える素のダサさが癖に刺さるんだ。そんなこと言わせるんじゃねえよ。

 

これからもっとハコがデカくなってくだろうけど、ライブハウスみたいなテンションでライブやり続けてくれよ。そのうち行くから。

 

NELKE - ロリポップサイダー NELKE ver. 【Live Video】

- YouTube

 

次、NELKE。

 

アイドルへの楽曲提供等も手掛けるシンガーソングライターのRIRIKOを中心に結成されたバンド。本格始動からまだそれほど経ってないから、ソロの頃の曲をバンドバージョンにアレンジしてリリースし直したりしつつ、最近はバンドとしての新曲も続々リリースしてる。まさにこれからの活躍が楽しみな一組。

 

確かなソングライティング技術とギターかき鳴らすバンドマンとしての佇まい、そしてライブMVみたらわかるこの顔面歌唱力の高さ。もういつMステ出してもいいだろ。

 

あとこれは余談だけどおれは女性ボーカルの一人称「僕」の曲に少しだけうるさいんだ。あからさまに男に媚びた「僕」って言っとけばウケるだろって曲にも、一人称だけ「僕」にしただけのなよなよした曲にも、安易に気を許したことなどかつて一度もない。だけどそんなおれもこのロリポップサイダーという曲の前ではニッコリ頷いてしまった。完璧なバランスの「僕」。合掌。

 

NELKEはこれからのグッドミュージック筆頭として是が非でも推してく所存。

 

 

とりあえず3組名前を出したけど、それ以外にも今年初めて聴いて「いいな」ってなった音楽はたくさんあって、もちろん元から好きだったバンドの新譜も良いのがたくさん出てて、そういうの語り出したら切りないから続きはうちのハムスターにでも聞いてもらおうかな。こいつ優しいやつなんで。

 

さてさて来年ももっと良い音楽との出会いを期待して。

 

良いお年を。